【Excel】入力データリストを一瞬で作成!「Alt + ↓」ショートカット活用法

当ページのリンクには広告が含まれています。
「Alt + ↓」ショートカット

エクセルでデータ入力を行う際、よく使う文字や数字を毎回手打ちしていませんか?大量の入力作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスも発生しやすくなります。しかし、「Alt + ↓」ショートカットを使えば、入力済みデータのリストを瞬時に呼び出して選択でき、作業効率を劇的に向上させることが可能です。

本記事では、初心者でもすぐに使える「Alt + ↓」ショートカットの使い方と応用テクニックを徹底解説します。

Microsoft 365およびOffice 2021のExcelでの機能です。

目次

エクセルでの入力データリスト作成とは?

入力データリストとは、エクセルのセルに予め入力されたデータをまとめ、必要なときに簡単に呼び出して入力できる仕組みのことです。たとえば「商品名」「部署名」「担当者名」など、定型的に繰り返し入力する項目がある場合に非常に便利です。

通常はコピー&ペーストや手入力で作成しますが、ショートカットを使えばわずか数秒で同じ作業が完了します。これにより、作業時間の短縮だけでなく、入力ミスの防止にもつながります。

ステップバイステップ:Alt + ↓で入力データリストを作る方法

  1. リストを作りたい列のセルを選択
    まずはデータを入力したいセルを選びます。
  2. Alt + ↓キーを押す
    すると、その列に過去に入力されたデータがリストとして表示されます。
  3. リストから入力したい項目を選択
    矢印キーで選んでEnterを押すだけで、セルにデータが入力されます。
  4. 次のセルでも同様に操作
    リストに登録されたデータは自動的に更新されるため、同じ手順で連続して入力可能です。

列のデータをリスト化

列のデータをリスト表示出来、そこからデータを選んで入力することが出来ます。

「Alt」+「↓」 ショートカット

対象は文字列です。数字はリスト化出来ません。

STEP
リスト化したい列の最下段

リスト化したい列の直下のセルをアクティブにし「Alt」+「↓」のショートカットを打ち込むと重複せずリスト化されます。
そこからデータを選択して入力が出来ます。

リスト化
STEP
リストからの選択

表示されたリストから選択することが出来るため、誤記がなくなります。

数字に対しては機能しません。

リストからの選択

このショートカットでできること

  • 既に入力済みの項目を一瞬で呼び出せる
  • ドロップダウンメニューのように一覧から選択できる
  • 複数回入力される定型データの効率化

ポイント:このショートカットは「同じ列に入力されたデータ」を自動でリスト化するため、追加の設定なしで誰でもすぐに利用可能です。

便利な応用テクニック

  • 複数セルへの適用
    複数のセルを選択した状態でAlt + ↓を押すと、各セルでリストを呼び出せます。
  • リストの自動更新
    新しいデータを入力すると、その内容も自動的にリストに追加されます。
  • 入力ミスの防止
    ドロップダウンリスト形式で入力するため、入力ミスや表記のブレを防ぐことができます。

よくある質問と解決法

  • ショートカットが効かない
    → 別のソフトや設定でAltキーが無効になっていないか確認してください。
  • リストに新しい項目を追加したい
    → 新しいセルに手入力するだけでリストに反映されます。
  • 同じ列以外でも使える?
    → 列ごとに独立したリストとして機能するため、別列でも同様に操作可能です。

まとめ

「Alt + ↓」ショートカットを活用することで、エクセルの入力データリスト作成は一瞬で完了し、作業効率は格段に向上します。定型的なデータ入力が多い業務では、時間短縮とミス防止の両方に役立つ便利なテクニックです。

まずは1列で試してみて、慣れてきたら複数列や大規模データにも応用してみましょう。これだけで、エクセル作業のスピードは大幅に改善できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次