Outlookを使っていると、久しぶりに設定を変更した際などに「メールのパスワードって何だったっけ?」と忘れてしまうことがあります。
特に、自動ログインで利用している場合は、普段パスワードを入力しないため、思い出せなくなりがちです。
この記事では、Outlookが開ける状態でパスワードを確認する方法と、確認できない場合の再設定手順をわかりやすく解説します。
※Outlookのバージョンによって表示画面が異なります。
Microsoft 365版、Outlook 2019/2016などは同様の手順で確認できます。
会社のExchangeアカウントを使用している場合は、パスワードは管理者側で設定されており表示できません。
Outlookを開いた状態でパスワードを確認する方法
Outlook(Microsoft 365 または旧バージョン)を開いた状態で、設定されているメールのパスワードを確認できます。
【手順】
- Outlookを起動し、左上の「ファイル」をクリック
- 「アカウント設定」→「アカウント設定(A)」を選択
- 対象のメールアカウントを選び、「変更」をクリック
- 「パスワード」欄に設定済みの文字が表示されます
表示が「●●●●」のように隠れている場合でも、
一部のバージョンでは「表示」ボタンを押すことで確認可能です。
※Microsoft 365のOutlookや、POP/IMAP設定のOutlook 2016・2019などは確認できるケースがあります。
※Exchange(会社アカウント)を利用している場合は管理者が設定しており、確認できません。

Outlookが開けない場合はパスワードリセット
もしOutlookを開けない場合や、アカウント設定画面が表示されない場合は、
登録しているメールサービスのサイトからパスワードをリセットします。
| メールの種類 | リセットページ |
|---|---|
| Outlook.com(Hotmail含む) | Microsoft パスワードリセット |
| Gmail | Google アカウント再設定 |
| Yahoo!メール | 公式ログイン画面から「パスワードを忘れた方」を選択 |
🔸注意:本人確認のためのセキュリティコードが必要
現在のパスワードリセットでは、本人確認としてセキュリティコードの入力が必須になっています。
登録時に設定したメールアドレスまたは電話番号宛てに、
「確認コード」や「セキュリティコード」が送信されます。
そのため、
- 登録したメールアドレス・電話番号が使える状態か確認しておく
- 変更している場合は、アカウント回復フォームを利用する
といった対応が必要になります。
パスワードを確認・再設定したらOutlookを再サインイン
パスワードを確認・再設定したら、Outlookのアカウント設定画面で
「パスワード」欄を新しいものに変更して保存します。
次回起動時に再サインインすれば、以前通りメールの送受信が可能になります。
まとめ
- Outlookが開ける状態なら、アカウント設定からパスワード確認が可能
- 開けない場合は、利用しているメールサービスでリセット
- 再設定後は、Outlookに新しいパスワードを入力して保存
Outlookはバージョンによって操作画面が異なりますが、
基本は「ファイル → アカウント設定 → パスワード」から確認できます。
「パスワードは安全に管理しましょう」などを入れると読者の行動喚起につながる


コメント