【Excel】日付を一括&連続入力!ダイアログボックスで爆速データ作成の方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
日付を一括&連続入力

Excelで日付を一つずつ手入力していませんか?
実は 「連続データの作成」ダイアログボックス を使えば、複数セルへの日付入力が 一括&連続 であっという間に完了します。

この記事では、

  • ダイアログボックスを使った日付入力の方法
  • 連続データを効率よく作成するコツ
    を画像付きでわかりやすく解説します。

例として「2022/02/27」から「2022/03/10」までの日付を自動入力する手順をご紹介します。

目次

日付を連続入力する方法

例としてA列に「2022/02/27から2022/03/10」までの日付を振ります。

①開始日を入力
 日付を振りたい列のセルに「2022/02/27」を入力

②[ホーム]タブを開く
 リボンメニューから [ホーム] タブを選択します。

③[フィル]メニューを選択
 「編集」グループにある [フィル] のプルダウンをクリックします。

[連続データの作成]をクリック
 メニューの中から [連続データの作成] を選びます。

⑤ダイアログボックスを設定
 表示された「連続データ作成」ダイアログボックスで、以下のように設定します。

停止値:2022/03/10
範囲:
種類:日付
単位:
増分値:1

OKをクリック
 自動的に「2022/03/10」までの日付が入力されます。

まとめ

この方法を使えば、日付だけでなく数値や曜日なども連続入力できます。
Excelで大量データを扱うときは、状況に応じてダイアログボックスとオートフィルを使い分けると作業効率が大幅にアップします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次